2012年4月19日木曜日

沖縄紀行#1 金城哲夫資料館を訪れる




4月14日から16日にかけて。2泊3日で沖縄に夫婦で旅行に行って来ました。
ちょうど5年勤めた会社を退職、時間も出来ましたし、これまで妻には随分と迷惑をかけてきましたから。コミケやワンダーフェスティバルのついでとかじゃなく、純粋な旅行もしたくなったんですね。

沖縄は本当に素敵な場所で、そこにいるだけで普段の生活とは異なる半歩ずれたような不可思議な楽しみのある場所でした。夫婦ともども大変楽しんで、来年きっとまた訪れよう…なんて2人で話しています。

これから2〜3回の間、自分の備忘録も兼ねて、旅の思い出などをこのブログに綴って行きたいとおもいます。



昼前に伊丹空港を出発、午後1時過ぎに那覇空港に到着して僕らが向かったのは首里城でも国際通りでも無く、「松風苑」という料亭でした。

日本料理「松風苑」

空港からタクシーで20分ほど走った場所に、そのお店はありました。

随分と立派な店構えで、こういう場所に慣れない僕たちにとってこの門をくぐるのには少々勇気がいりました。そう、僕たちはこの店に食事を頂きに訪れたわけでは無いのですから。

店の敷地内に入ると見事な和風庭園、ただところどころ南洋植物が植えられてちょっと変わったムードです。ちょうどお店の方が通りがかったので声を掛けました。

「失礼します、金城哲夫資料館を見学したいのですが・・・」


金城哲夫の肖像

円谷プロに所属し、ウルトラシリーズを立ち上げた沖縄出身の企画者・脚本家。

「怪奇大作戦」を最後に円谷プロを去った金城氏の仕事場が、実家である「松風苑」の一角に残され、「金城哲夫資料館」として一般開放されている事を知ったのは数年前のこと。今回の沖縄旅行の大きな目的のひとつが、退職の節目にこの場所を訪れることでした。


「金城哲夫資料館」外観

仲居さんの案内で庭園を抜けたその先の離れの二階。階段の先にかつての金城哲夫さんの仕事場はありました。仲居さんが扉の鍵を開け、中にお邪魔すると、室内は蒸し暑く「ぷん」・・・と微かなカビの匂いを感じます。

「すみませんね、普段は閉めているので・・・」
仲居さんが窓を開けると窓から爽やかな南国の風が吹き込んできました。その風を吸い込みながら、『本当にこの場所で仕事をされていたのだな・・・』と、神妙な気持ちになる自分がいました。


資料館は入口側とその奥の書斎のふた部屋にわかれ、こちらの入り口の部屋には故人を偲ぶ資料が当時のスタッフの方々のサインなどと並んで展示されています。


右上には飯島敏宏監督と盟友である上原正三さんのサイン色紙が見えますね。色紙の左端はフジアキコ隊員役の桜井浩子さんのサインでしょうか。


金城さん執筆の脚本、サインがありますので当時打ち合わせなどに使われたものなのでしょう。ただ、左上の「帰ってきたウルトラマン "必殺!流星キック"」のみ上原正三氏執筆作です。これは死後寄贈されたものか、それとも帰ってきたウルトラマン「毒ガス怪獣出現」執筆時に資料として金城氏に渡されたものなのでしょうか。

我々がよく知っている、これら円谷プロでの仕事の多くが金城哲夫さんが二十代の頃の仕事です。早熟の天才と言えるでしょう。


沖縄に帰ってからの沖縄芝居を始めとする金城哲夫さんの仕事。円谷プロを退社した後の金城さんの事を、僕たちはあまりに知らないのです。


この先が金城さんが執筆に使われていた、書斎にあたる場所です。


金城哲夫さんの書斎にて

眉が太く、彫りの深い南国の顔立ち。

金城哲夫さんの本棚

文学・歴史・沖縄史などの書籍が多く見られる

本棚の上にはウルトラマン関係の書籍や宇宙船のバックナンバーなど
それらは死後に寄贈されたものだろう


机の上には金城さんが当時使われていた万年筆と鉛筆がそのまま残されている
立ち並ぶソフビ人形は熱心なファンの方々が訪れた際に残していったものだ



ウルトラシリーズで育った少年たちが成人するまで、特撮番組は子供番組の類で評論されるものでは無かったでしょう。この書斎で、自分が青年期に手がけたウルトラシリーズについて、金城哲夫さんはどう思い返していたでしょうか。

ウルトラシリーズやその製作スタッフへスポットがあたるのは、金城さんの死後しばらく経って後70年代後半の事となります。







「ここがね、金城さんが亡くなった場所なんですよ」

そう、金城さんはここで亡くなりました。深夜、泥酔状態で帰宅した金城さんは母屋に鍵を忘れ、二階の仕事場に窓から入ろうとし・・・そのまま地面に落下。

「母屋が遠いもんですから、発見が遅れてしまったそうですよ・・・」

翌朝倒れている所を発見され、入院するも、治療の甲斐無く三日目に死亡。享年37歳。あまりに短い生涯でした。



資料館の入り口から外を見下ろした風景
手前の大きなえんどう豆のような変わった実をつけた木は
アフリカ原産のものとのこと
この時はあいにく枯れていた

仲居さんのご案内で「松風苑」の立派な庭園も見学させて頂いた
日本様式に南国の草木が生い茂る様はエキゾチック


この資料館は金城哲夫がどういう人物であったか、解説するようなボードは全くありません。故人の部屋を一般に開放した・・・といった方が良いでしょう。そしてそれが魅力と言えます。

今回の訪問を知人のデザイナー・イラストレーターの今石進さん(BB戦士のコミックワールドを描かれた方です)に伝えた所、以前の勤務先で沖縄に社員旅行した際に、皆さんで金城さんの墓参りを企画されたそうです。しかし、肝心のお墓の場所が分からず断念されたそうで、このように仕事場が資料館として開放されている事を大変驚かれていました。

多くのエンターテインメントの仕事に携わる人達にとって、金城哲夫さんの仕事の数々は自分たちのオリジンのひとつなのでしょう。

金城さんから受けたものは、全て作品から自分の心のなかに残され、それを思い返すために、みなさんこの場所を訪れるのかもしれません。

いま、このタイミングに、ここに来てよかったな・・・そう思いました。



一冊500円で販売されている「金城哲夫研究」誌
私達が知らない、金城哲夫の仕事なども多く取り上げられており、興味深い
これを発行されている金城哲夫研究委員会の主催で
各種イベントが行われているそうだ。


さて、次回からは文体も崩して比較的普通の観光旅行になる予定です(笑)。
金城哲夫資料館」と日本料理「松風苑」については下記のリンクをご参照ください。




※資料館への予約は二日前からとありますが、仲居さん曰く「特に予約は無しでも結構ですよ」との事です。ただ、案内に仲居さんについて頂かないといけませんし、一応、事前に電話で確認した方が良いかもしれません。



2012年4月14日土曜日

花に嵐のたとへもあるぞ

本日最終出社。
みなさまお世話になりました。

なかなか上手く言葉にできずもどかしいものがありますが、
とりあえずひとこと


「ありがとう」

この会社で働けて良かったです。




さて、退職にあたって時間もできるので
妻と2人で2泊3日の旅行をすることにしました。

いろいろ悩んだ結果決めた行き先は沖縄。

そう、沖縄にはアレがある。

金城哲夫資料館


開発者としての自分を見つめなおすのに
これほどふさわしい場所はない。

横山オサム、4月14日から沖縄県那覇市に出発!!




2012年4月13日金曜日

25年目のAKIRA




「これまで偉そうな事を言ってたけど、実は劇場では観ていなかった」

昨日、塚口サンサン劇場にて公開中されていた「AKIRA」を観て参りました。ちょうど東京では大友克洋原画展が開催され、芸術新潮やBRUTUSでは大友克洋特集号…と非常に盛り上がっていますから、それにあわせた企画上映という事なんでしょう。来週からは「ももへの手紙」に先駆け、沖浦監督の「人狼」が一週間限定で上映されるということで、こちらにも足を運びたいなと思います。

企画上映してくれる劇場は貴重



さて、AKIRAですが私は一度も劇場で見たことは無く、TVで放送されたものを一回見ただけ…とちょっと「ファン」とは言えない情けない人間です。兄が8つほども年上という事もあって、小学校低学年の頃にはAKIRA以前の大友克洋作品はだいたい読んでいたため「オートモがヤンマガなんかでこんなメジャーテイストの作品を作るなんて…」って気持ちがあったんだと思います。AKIRA連載終盤、人類の未来や希望についてキャラクターがウェットに語ることに随分と違和感や反発を覚えていた事を思い出します。初期大友作品の放り投げたようなアンチクライマックスさや、随分と気軽に、ドライに「死」を扱うことを「カッコイイ!!」って思っていたんでしょう。若いころは必要以上に難解なものに憧れますしね。





『大友ならGOOD WEATHERとか好きだよ』とか
言ってればカッコイイと思ってた。自分。

AKIRAという映画の評価については既に語り尽くされているので割愛しますが、公開から25年経って見たAKIRAは、自分自身がその間にエンターテインメントを作る困難さを身を持って経験したためか実に素直に感動できました。

エンターテインメントはクライアントやプロデューサー、編集者から「言われて」やるものじゃない。作家が、作り手が自らメジャーなエンターテインメントを志向した時にこそはじめて極上のエンターテインメントをつくり上げる事が出来るんじゃないか?などと思ってみたり。

大友克洋が初期のマイナー時代の短編・中編から、「FIREBALL」「童夢」を経て「AKIRA」へと至った心境が今だとなんとなくわかります。


いくつか愚にもつかない事を。

・なんだか原作と記憶がごっちゃになっていたんですが、映画版ではドラッグについての直接的な描写は全くないんですね。いろいろ配慮があったんでしょうか。ストーリーやテーマ的に重要な要素なんですけれどね。それに限らずなんですが、公開当時は原作との違いから来る違和感を感想として口にする人は多かったんじゃないかなと思います。適度に原作を忘れている今AKIRAを見ると案外素直に頭に入ってきますね。

背中にカプセル描いてるのに

・金田は本当にバカでいいですよね。周りの人間はずーっと難しい事ばっかり言ってるけど、金田は最後までバカのまんまでした。いっしょに言った嫁さんは「金田がいいやつで、最後泣いちゃった」って言ったのが印象的。いろいろ難しいテーマを内容した作品なんですが、基本のストーリーラインは「暴走した友達を助けに行く話」と至ってシンプルなものなのでSFとか苦手なウチの奥さんでも充分物語を追いかけられたんだと思います。

 光流先輩と…

蓮川一也
…というネタも今では分かる人もおらず。

・今回観ていてふと気付いたんですけど、ナンバーズの少年2人に少女1人の超能力者というキャラ構成は「8マン」の超人類ミュータントがモチーフじゃないかな?とか思いました。超人類の天才少年もビシっとスーツ着てるんですよね。ホントどうでもいい話なんですが。

あいにく超人類の画像が検索に出てこない。
大好きなエピソードなんですけどね。

・ケイにキヨコが憑依している間はアイシャドウがつくっていう描写があるんだけど、ラスト近くでは憑依してない時でもアイシャドウがついてましたね。単なるミスなのか、「ケイに可能性」があるから、あるいは「キヨコの一部が融合」してるからなのか、いろいろ想像するのも楽しいですね。

ケイを小山茉美さんがやってるというのが意外に感じたんですけど
昨今の劇場アニメに声優さんが起用される機会が随分減ったからでしょうね。



入場時に渡された注意書き。

塚口サンサン劇場さんにはこれからも頑張っていただきたいです。


2012年4月11日水曜日

レジェンドBB "ナイトガンダム"をパチ組んでみる。


今年の春から始まったNHKのスーパープレゼンテーション、面白いですよね。
元々TEDのサイトには膨大なプレゼンがUPされてますから、ネタにも困らないでしょう。この先が楽しみです。

でも実際にはTEDの会場で失敗した人も山のようにいるんじゃないの〜って思うんで、失敗プレゼン特集を希望。

TEDの日本語訳のページもあるんですね。英語の勉強にもよさそうだなぁ…。


さて、ナイトガンダムです。


噂によると大変売れているそうなので、みんなが盛り上がってる今のうちに作っちゃおうかなぁ…なんて思います。

まずはパチ組みでキット内容を確認。

「パーツ切り離し!!」




と、プラコン大作ばりに、いきなりランナーから全パーツ外してしまいましたが、SDとはいえパーツ数はHGUCかそれ以上ありますんで、あまりオススメしません。左右の違いがわかりにくいパーツもありますしね。

インストがよくできてるなぁって思うのは、↓の「軽装タイプ」→「甲冑組み付け」→「オプションパーツ組み付け」とステップアップするように指示されてる事。


子供から小学生以来のおじさんもこのキットを組むと思いますからね。模型に慣れてない人には、早い段階でヒト型にしてあげた方が「もうちょっとだ、頑張ろう!!」って気になると思うんですよ。


それにしても、自分はまともに組んだ最後のガンプラがMGのF2ザクとかなんで(ボールはヒト型じゃないですしね)、関節周りの設計には軽くカルチャーショックを受けますね。肩周りは自然なポーズが取れるように随分工夫されてます。


十年前のMGとかだと、可動クリアランスの確保のためか、関節が間延びしたようなアレンジのものが多くてちょっと苦手に思ってたんですけど、この足首なんてクリアランスが全然無いのにしっかり可動範囲は確保されててビックリします。



さて、2時間ほどでパチ組は完了、カッコイイよ!!


いやー、よくできてます。プロポーションもディテールも完璧。いじる必要無いですね。参ったなぁ…。


リボルテックヤマグチみたいな可動マントもいいですね。


ケンタウロス形態への組み換えとか、プレイバリューも高いよ。これで1,000円はお安いなぁ…。


肩には使わないボールジョイントがあるんで、バリエーション展開するんでしょうね。



いやー、↑この頃からは隔世の感があります(笑)。

このナイトガンダム、セミリアル等身の少女フィギュアと組み合わせまして、ガチなヴィネットとして製作しようと考えてるんですよ。

高荷さんがナイトガンダム描いたらこんなのかなーってのを目指そうと思いますのでお楽しみに。

2012年4月8日日曜日

花よりだんご



桜も見頃になりましたね、今日は数年ぶりに妻と夙川に行って来ました。



普段は閑静な住宅地なんですけど、休日ということもあって人ごみにまみれての花見となりました。それでも屋台なんかも全然ありませんし桜は本当に見事ですから。

 アミーンズ オーブン

さて、夙川に来た一番の目的は桜ではなくて最近人気と噂のパン屋さんのランチを頂くことでありました。

アミーンズ オーブンさんのサイトより

ONE TABLE…とあるように、小さなパン屋さんの一角に大きな丸いテーブルが1つだけあり、そこで全員相席でランチをいただくスタイルのようです。

ただ、今日はあいにく混んでいて、屋外のテラスでのランチとなりました。

可愛らしい木の机でいただきました。

妻はチーズとパンのセット。チーズをちょっぴり分けてもらいましたけど、とても美味しい。くるみのはちみつ漬けとか家でも真似したいですね。

800円のポタージュのセット

屋外でちょっと寒かったので、私は豆のポタージュにしました。パンはいわゆる「ああ、オーガニックだな」という感じのじっくり噛み締めて味わうタイプ。パンにつける岩塩入りのオリーブオイルはとても香りがいい。

テラスのかわいいランプ

実は僕自身は「やっぱりオーガニックじゃなきゃ!!」みたいなのはあんまり好きじゃありません。基本的には脂っこいものが好みだし「うまい棒」とかスナック菓子も添加物の入ったような食べ物も大好きだし。でも年取って来るとじっくり小麦の味を噛み締めるような食事もいいもんだなぁ…と思います。

それにしてもいいなぁ、夙川は。街並みがとてもキレイなんですよ。夙川のある西宮は自分の街のすぐ近くなんですけど、どうしてこんなに違うんでしょうね。みんなが想像するような阪神モダニズムを感じる街です。また引越ししたくなって来ました。夙川にはホビーショップ・ガネットもあるしなぁ(笑)。


阪急夙川駅、JRさくら夙川駅から徒歩約7分